Webサイト構築
Website
コンテンツの企画立案、サイトリニューアルのご提案、現状サイト分析から、Webサイト構築、デザイン・コーディング作業、サイト公開後の保守・運用まで、トータルにサポートを行っており、様々なご要望に応じ、最適なプランをご提案いたします。
ご予算に応じた小規模な案件も多数受注実績がございます。
どの程度の予算で何ができるのか、ヒアリング後お見積りを算出いたしますので、お気軽にご相談ください。
ご予算に応じた小規模な案件も多数受注実績がございます。
どの程度の予算で何ができるのか、ヒアリング後お見積りを算出いたしますので、お気軽にご相談ください。
サイトコーディング

高いクオリティ
数ページの小規模サイトから数千ページの大規模サイトまで、クオリティの高いコーディングをお約束します。
スピーディな対応
デザインがなかなか決まらず、コーディングの時間が足りない。でも公開日はスライド出来ない・・・急な修正が入り人手が足りない・・・など、突発的な作業もスピーディにお手伝いいたします。
短納期の案件もご相談ください。例えば10ページ程度のコーディングの場合、3~5日で納品が可能です。
作業時間が短い場合も、クオリティを保ち、精度の高いコーディングを心がけています。
短納期の案件もご相談ください。例えば10ページ程度のコーディングの場合、3~5日で納品が可能です。
作業時間が短い場合も、クオリティを保ち、精度の高いコーディングを心がけています。
大規模サイトの改修
数百~数千ページに及ぶ大規模サイトのコーディングも多数の実績があります。
大規模サイトの場合、全て手作業で進めると時間やコストもかかり、ミスも起こりやすくなります。
その為当社ではPHP等のプログラムを利用し、プログラム化出来る箇所は機械的にソースを吐き出し、効率化を図っています。
これにより正確かつ迅速なコーディングが可能となります。
大規模サイトの場合、全て手作業で進めると時間やコストもかかり、ミスも起こりやすくなります。
その為当社ではPHP等のプログラムを利用し、プログラム化出来る箇所は機械的にソースを吐き出し、効率化を図っています。
これにより正確かつ迅速なコーディングが可能となります。
レスポンシブ対応
スマートフォンやタブレットの普及により、ユーザーの利用環境が大きく変わりました。
それに伴い、PC・スマートフォン・タブレット等、どの環境でも快適にWebサイトを利用できるレスポンシブデザインが主流となっています。
また、Googleがレスポンシブ対応をランキング指標に使用すると発表するなど、SEOにも影響が及びます。
スマホに対応していないサイトのレスポンシブ化をお考えの場合も、お気軽にご相談ください。
それに伴い、PC・スマートフォン・タブレット等、どの環境でも快適にWebサイトを利用できるレスポンシブデザインが主流となっています。
また、Googleがレスポンシブ対応をランキング指標に使用すると発表するなど、SEOにも影響が及びます。
スマホに対応していないサイトのレスポンシブ化をお考えの場合も、お気軽にご相談ください。
JavaScriptの導入
jQuery等を用いたダイナミックな動きのあるWebサイトを目にすることが多くなりました。
jQueryは比較的簡単に導入でき、無償ライブラリも多数揃い、カスタマイズも容易なため、多くのWebサイトで使われています。
当社では各ライブラリを用いたJSの導入から、オリジナルのJSの制作まで、ご要望に応じ制作いたします。
jQueryは比較的簡単に導入でき、無償ライブラリも多数揃い、カスタマイズも容易なため、多くのWebサイトで使われています。
当社では各ライブラリを用いたJSの導入から、オリジナルのJSの制作まで、ご要望に応じ制作いたします。
サイトデザイニング

サイト全体の設計
アンサーの「サイトデザイン」とは、単なるサイトの外見の設計ではなく、サイト全体の設計を意味します。
インターネットビジネスにおいて、もはや見た目が美しいだけのサイトでは、集客には結びつきません。
アンサーではユーザビリティを考慮した情報構造設計に重点を置き、ユーザーにとって「使いやすい」「美しい」サイトを目指します。
インターネットビジネスにおいて、もはや見た目が美しいだけのサイトでは、集客には結びつきません。
アンサーではユーザビリティを考慮した情報構造設計に重点を置き、ユーザーにとって「使いやすい」「美しい」サイトを目指します。
情報構造設計とは
サイト全体の構造を設計すること。Webサイト内の情報を分類・整理し、その情報をディレクトリやラベル、レイアウトなどで効果的に配置し、ユーザーを惹きつけ、ユーザーに優しいWebサイト構築を目的とします。
-
- コンセプト設計
- サイトのゴールを設定し、コンセプトを明確にする
-
- コンテンツツリー、サイトマップ
- 階層構造を整理
-
- コンテンツ設計
- 情報の整理、魅力的なコンテンツの提供
-
- レイアウト設計
- 目線の動き(目の導線)やコンテンツの重要度を考慮したレイアウト、ユーザーが目的の情報まで迷わずたどり着けるナビゲーション、見出しやその他ラベルの差別化など
-
- ビジュアル設計
- イラストや写真の選定、色、フォントの選定
サイトの操作性が上がる
統一感が出る
企業イメージがアップする
運用が楽になる
統一感が出る
企業イメージがアップする
運用が楽になる
アンサーのCMS

CMSとは
CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)は、Webブラウザから管理画面にログインし、作成したい記事内容を登録(保存)し公開することができるシステムです。
HTMLの記述やツールを使ったファイルのアップロードなど、知識を必要とする作業が少ないのが利点です。
またあらかじめ設定されたデザインテンプレートを利用して新規ページを作成するため、レイアウトの統一ができ、更新面での不安や負担を減らすことができます。
またあらかじめ設定されたデザインテンプレートを利用して新規ページを作成するため、レイアウトの統一ができ、更新面での不安や負担を減らすことができます。
アンサーのCMS
大規模サイトの運営では、コンテンツごとに担当者が置かれ、大人数での運営となることがあります。多くの人が携わるのは良いことでもありますが、半面、問題の発生も多くなります。
例えば、100ページを超える大規模サイトの運営を考えた場合、多くの担当者で表現を揃えることは難しいだけでなく、統一感が保てなければ、そのサイトの求心力も弱まります。
例えば、100ページを超える大規模サイトの運営を考えた場合、多くの担当者で表現を揃えることは難しいだけでなく、統一感が保てなければ、そのサイトの求心力も弱まります。
また誤った情報の発信、未確認のままの情報公開、必要なファイルの削除など、ユーザーに影響を与えるような問題が起これば、公式Webサイトでは致命的になりかねません。
CMSでは、ページごとの公開設定や承認ワークフローなどを取り入れ、更新に伴うリスクを回避した運用が可能です。
CMSでは、ページごとの公開設定や承認ワークフローなどを取り入れ、更新に伴うリスクを回避した運用が可能です。
Webサイト運営の悩みを解消
オリジナルのCMS構築はもちろん、Movable Typeなどの市販のアプリケーションの導入や既存サイトへの組み込みなど、様々な組み合わせにも対応しています。
また導入前の比較検討もお任せください。サイト診断の結果に基づき綿密なヒアリングを重ね、最適なCMSをご提案いたします。
Webサイト運営のお悩みから、CMS導入後のサポートまでご相談をお受けしています。
また導入前の比較検討もお任せください。サイト診断の結果に基づき綿密なヒアリングを重ね、最適なCMSをご提案いたします。
Webサイト運営のお悩みから、CMS導入後のサポートまでご相談をお受けしています。
CMS導入シミュレーション
STEP
01
ヒヤリング
用途に応じた最適なCMSをご提案するために、細かなヒヤリングを行います。
コンテンツごとの一覧、詳細ページへの掲載項目や管理画面ページの設計など、さまざまな項目についてお伺いします。
コンテンツごとの一覧、詳細ページへの掲載項目や管理画面ページの設計など、さまざまな項目についてお伺いします。
STEP
02
お見積
ヒヤリング結果をもとに、作業内容を吟味、お見積をお出しします。
STEP
03
スケジュール策定
STEP
04
開発前のご確認
作業スケジュールのご確認をはじめ、各要件をご確認いただき、仕様確定となります。仕様書を作成し、お渡しします。
STEP
05
制作
仕様書をもとに制作いたします。
STEP
06
操作マニュアルの作成
CMSの操作マニュアルを作成し、お渡しします。ご担当者が多くいらっしゃる場合など、説明会の実施も可能です。
制作フロー
STEP
01
ご相談、お見積
Webサイト新規開設、リニューアルなどご予算に応じてご相談させていただきます。
STEP
02
企画立案
SEO(サーチエンジン最適化)施策・ユーザビリティ・アクセシビリティ・情報設計・デザイン・コンテンツの見直しなど、サイト全体のブラッシュアップを図ります。
STEP
03
デザイン制作、サイト設計・検討
見やすさ、使いやすさに配慮したデザイン提案、サイト設計に基づいて制作を行います。
STEP
04
サイト制作
WEB標準はもちろん、レスポンシブやSEO対策にも配慮したサイト制作を行います。
STEP
05
運用/保守・運営・管理
ページ内容の見直し、更新内容のご提案など、Webサイト公開後もサイト運営をサポートいたします。また、要望に応じてリニューアル後の効果測定を実施し、比較検討に役立てます。